?『介護予防教室』
通所リハビリテーションでは、皆さんが安心して在宅生活を継続できるよう、個々の健康状態や機能レベルに応じたリハビリや活動支援を行なっています。
一方で、ご利用者自身も(またご家族とともに)健康について考えていただくことも必要です。そこで、ご利用者に健康維持の為の正しい知識を学んで頂き、セルフケアおよび自己管理能力を高めてもらう目的で、2年程前より『介護予防教室』を実施しています。
月毎にテーマを決め、月に3~4回の頻度で実施しています。特に夏場の熱中症や食欲低下に対する栄養管理、冬場の感染予防などは、特に繰り返し、説明しています。内容に応じて、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、看護師、介護福祉士等、様々な職種の協力を得て実施しています。
介護予防教室の成果
介護予防教室を開催し2年が経過しました。アンケート調査の結果から、介護予防教室に対し、高評価を頂きました。ありがとうございます。スライドや資料を使用する事でより分かりやすく伝える事ができたのではないかと考えています。
いつまでもお元気に暮らしていただきますよう職員一同、願っておりますので、一緒に頑張っていきましょう!!