こんにちは
まだまだ寒い日はありますが、春はすぐそこまで来ています
笑ユニットにも梅や色鮮やかな花々が飾られており、気持ちも明るくなりますね
施設には寄付頂いたひな飾りが今年初めてロビーに飾られました
笑の皆様もご見学で~す
今ではあまり見かけなくなった7段飾り!その迫力に「わ~!!」と歓声が上がりました
素敵な
ひな壇飾りの心もほっこり

来月には前の公園にも桜が見ごろに...
待ち遠しですね
お花見が楽しみです
こんにちは
まだまだ寒い日はありますが、春はすぐそこまで来ています
笑ユニットにも梅や色鮮やかな花々が飾られており、気持ちも明るくなりますね
施設には寄付頂いたひな飾りが今年初めてロビーに飾られました
笑の皆様もご見学で~す
今ではあまり見かけなくなった7段飾り!その迫力に「わ~!!」と歓声が上がりました
素敵な
ひな壇飾りの心もほっこり

来月には前の公園にも桜が見ごろに...
待ち遠しですね
お花見が楽しみです
12月はユニット職員手作りのクリスマスケーキを食べられています。
また、M様のお誕生日でした
ご家族様からのプレゼント大変喜ばれていました
今年もどうぞ宜しくお願い致します
こんにちは
本日の昼食のメニューは、ラーメンでした
という事で、ラーメンと言えば・・・
こちら
餃子



凄くいい匂い―

完成

(ラーメンは、ガタタンラーメンという北海道の郷土料理でした。)
「おいしいですね
」
「うまかー
」
など、皆さん大好評でした!!!
喜んでいただいて良かったです

本日、2月5日に83歳のお誕生日を迎えられたT様です
恒例の記念撮影です


T様、皆さまからの「おめでと~!!
」の拍手に照れられていました
先日の節分の日には豆まきをして鬼退治しました

「鬼は外~!!」と大きい声で鬼をめがけて豆まきしました
おかげ様で無事に鬼退治する事ができました
また別の日にはおやつの前にレクレーション,風船バレーをしました
風船バレーは大きな声をだして賑わっていました
まるで部活のようでした
優ユ二ットからでした
本日の10期生の授業は恵愛荘の末次部長により経管栄養の授業がありました。
経管栄養は、チューブやカテーテルを通し栄養を消化器官へ直接注入する医療的ケアで、2012年の法改正により一定の要件を満たすことで介護職員も実施できるようになっています。
写真は実習の様子です。
寿光会介護研修センターでは、大半の授業を出口グループ内の職員が講師を担当しております。



昨日9期生の7名が卒業し、本日は11期生14名が入校されました。
7月末までの半年間、介護福祉士実務者研修の資格取得のために通学されます。
介護福祉士実務者研修とは、介護福祉士国家試験の受験要件の1つとなっており、実務者研修を修了することで、介護全般の知識や技術が取得でき、就職へ向けて有利となってきます。
寿光会介護研修センターでは、通信制も実施しておりますので、興味がおありになられる方はご連絡をお願いします。



皆様こんにちは!!
二月に入りました
まだまだ寒い日が続きますがたまに気温が上がったり
する日もあり気温差で体調不良を引き起こす原因になるので体調管理に
しっかり努めたいと思っている今日この頃です
皆様も気を付けてください
話は変わりますが、先日お昼ご飯に出前を頼みました
それぞれ好みのメニューを注文しました
たまには良いですね
会話もいつもより弾まれ楽しい昼食時間でした
このケーキは職員手作りのケーキです

おやつの時間にみんなで食べました
時間がある時はおやつ作りも入居者様と一緒にしたいなぁと
計画中です
また日常をアップしますね
優ユ二ットからでした