こんにちわ、生活相談員です(^^♪
月日が流れるのは早いですね
特別養護老人ホーム諫早中央が開設して、はや四ヶ月が経ちました
この間に色々なことがありました
・・・あんな事や・・・こんな事も(;^ω^)
最近では、
地域交流も増え、たくさんの方にご支援・ご協力
を得て交流ルームを多目的に使用して頂いております
今回も、
諫早農業高等学校の生徒様が季節行事
を企画
クリスマス会を行って頂くことになりましたぁッ~
パチパチパチ
なんと、・・・
特養諫早中央・諫早保育所・諫早農業高等学校とのコラボが実現\(◎o◎)/
当日は、・・・
ハンドベル演奏【諫早農業高等学校生活科学科 生徒様】
生徒2人で司会です
挨拶とプログラム内容を説明していただきました
「赤はなのトナカイ」
「きよしこの夜」
「もろびとこぞりて」
「星に願いを」
「お正月」
お遊戯会【諫早中央保育所 園児様】
「ひらひら舞扇」
「狐の嫁入りおぼろ月」を舞っていただく園児様(^^)/
最後に、
園児のみなさんから利用者様へ手作りのプレゼントをいただきました
フラワーアレンジメントにチャレンジ(^^)/
諫早農業高等学校・諫早中央保育園・他関係者各位の皆様へ
特養諫早中央のクリスマス会を、盛大なイベントにしていただきまして誠に有難う御座いました。
特養 諫早中央 職員一同
追伸:
ユニットで手作りケーキをつくって利用者様と一緒に美味しくいただきました(^_-)-☆
こんにちは。すずらん(ショートステイ)です
今月は、Xmasという事で、
利用者さまと一緒にXmasリース作りをしました。
皆さんとってもオシャレにリースを作られいましたよ
先日、出口グループ栄養士・調理員研修会が開催されました。
この会は、お互いの施設の情報の交換、共有の場で、
出口グループ全体の栄養士、調理員のスキルアップ、
食事のレベルアップを目的としています。
3ヶ月に1度、各施設の持ちまわりで開かれ
今回は『中央の見学をしたい!!』という事で
急遽、諫早中央の当番となりました。
LEOCさんのご厚意により昼食を試食させて頂きました。
メニューは
・鯛の粕味噌漬け焼き
・炊き合わせ
・果物
・かき玉汁
軟菜食、ソフト食の試食もさせて頂き、質疑応答が行われました。
彩りも良く、味付けが上品で、鯛がふっくらと焼き上がり、とても美味しかったです。
(もちろん、入居者の方も喜んでいらっしゃいました)
LEOCの栄養士さん、調理スタッフの皆さん、おごちそう様でした。
その後、施設見学をしてから、
敬老の日、お正月の献立表の交換や、食材や食器の購入、次回の研修会について話し合いました。
次は、3月に恵仁荘へおじゃまいたしま~す