昨日の出来事ですが、カフェの日で皆さん
地域交流ルームでおやつを頂きました(*´▽`*)
職員が点てたお抹茶と和菓子を頂きました。
苦いの全然平気!美味しい(*^▽^*)とおかわりされる方や
苦くて飲めない(>_<)とお砂糖を入れて
甘くして飲まれる方などそれぞれの楽しみ方を
されていました。
今日はおやつにクッキーを作りました!
生地を混ぜるのや冷やした生地を
切るのを入居者様も一緒に行い、
「出来ん」と言いながらも頑張って下さいました。
プラス!
ご家族様にビワをいただいたので、
そのビワを使ってジュースを作って
美味しく頂きました。
今日のおやつはとても豪華になりました?
心地よい緑風・・・目に眩しく映る新緑・・・強くなった紫外線・・・
そんな5月の終わりに「和みカフェ」を開催しました。
本日のお茶菓子は・・・抹茶あずきのパウンドケーキ。
諫早農高の生徒さんたちが作ってくれました。
しかも、「おからのクッキー」の手土産していただいて・・・
お茶菓子と飲み物をいただきながら、近隣の皆様や認知症の人と
その家族の会の皆さま、ボランティアの皆さま、若い高校生、
ショートステイをご利用中の皆さま、入居されていらっしゃる皆さまの
交流がたくさんありました。
そこは、ゆっくりゆっくり時間が流れているような感覚があり、
たくさんの笑顔があり、新たな繋がりができたり発見したり・・・
素敵な土曜日でした。
足を運んでくださった皆様に感謝です・・・謝謝。