新着情報一覧

チューリップ2017年02月26日 日曜日

こんにちは。すずらん(ショートステイ)ですhappy01shine

2月はじめの活動の内容をご紹介しまーすsun

 

昨年の話になるんですが

敬老会の日に職員手作りの苔玉をプレゼントしたんですが、

これが好評でhappy02sign03sign03

利用者様に、ご自分の居室で育ててもらっていたところ

びっくりするぐらいに成長し、鉢植えに移したり・・・budbud

IMG_3253.JPG

IMG_3252.JPG

 

という事で、第2弾sign03

園芸活動 チューリップ水栽培tulipheart02

まずは、みんなで球根の下準備ですnote

IMG_3546.JPGIMG_3552.JPG

皮をむきむき~note

IMG_3545.JPG

 

球根を剥いたら マジックで、名前を書いたり、作業日を書いたり  pencildash

IMG_3547.JPG

これは、スタッフが書いたヤツ。 happy01

出来たら、ご自分の居室にもって帰ってもらい栽培していただきました。house

 

3週間後・・・・・。

 

 

 

 

 

 

image1ti.JPG

ここまで大きく成長していますsign03sign03

花が咲くまで楽しみですtulipheart04

水槽掃除の話。2017年02月19日 日曜日

image4.JPG

今日は、日曜出勤だったので、

水槽を掃除しようと思い、早めに出勤しました。

すると、馬場センター長も水槽を掃除しようと早めに出勤してました(笑)

春一番が吹いたとはいえ、まだまだ冷たい2月の日曜の早朝に、

おじさん二人で水槽の掃除です(爆)

image1.JPG

でも、やっぱり、キレイになると嬉しいものです

image3.1.JPG

プレコも最初は3センチくらいだったのに、

今は12センチくらいになりました。

image2.1.JPG

掃除をしていると、シアワセノエビも出てきました。

しかし、赤色だったはずのエビが『脱皮』を繰り返してなぜか金色に!!(驚)

 

諫早中央も今年で開設三年を迎えます。

平成二九年度の事業計画もようやく煮詰まってきました。

今までも、今も、そして、これからも課題山積ですが、

みんなで頑張って、一皮むける一年になりますようにclover

 

三隅

 

 

社会福祉実習2017年01月30日 月曜日

こんにちは。

はなみずきスタッフです。

早いもので1月もあと2日となりました。

しばらく寒い日が続きましたが元気にお過ごしでしょうか。

はなみずきの入居者の皆さまはお元気です。shine

昨年の6月から諫早農業高等学校生活科学科の生徒さんが施設実習に来られていますが、1月16日はレクリエーション実践の実習でした。

IMG_0034.JPG

IMG_0032.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳トレと発声機能の向上・手の運動を目的としたビンゴゲームのレクリエーションでしたが、箱から引いた果物の絵を大きな声で読み上げたり、マス目を消してみんなでビンゴを目指しました。見事ビンゴになったかたは割り箸のくじを引いてプレゼントをゲットbell、ビンゴにならなかったかたもくじを引いてプレゼントを頂きましたnotes

最後は歌いながらグーパー運動をするなど、いろんな工夫が凝らしてあって皆さん楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

3年生の皆さんは卒業後それぞれの進路に進まれると思いますが、私たちスタッフも介護について一緒に学ぶことができて良かったです。

皆さん実習お疲れ様でした。今後のご活躍を期待しています。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「茶の間カフェ」ボランティア養成講座参加者募集

総合パンフレット

短期入所空床カレンダー