こんにちは
先日、諫早農業高校の生徒様より
クリスマスツリーのタペストリーを頂きました
毎年恒例となりつつあり、とてもうれしく思っています
ありがとうございます
タペストリーの飾りつけは、その年に作成した生徒さんの色が出るらしく
今年は・・・
こんなかわいいサンタクロースや・・・
こんなおっとりサンタさん
雪だるまとトナカイさん
などなどがクリスマスツリーに参加しています
ご来設の際はぜひぜひゆっくりご覧くださいませ
そして、諫早農業高校といえば
今年の敬老会に『肥前太鼓部』の皆様に演奏をして頂きました
もうすっかり季節外れになってしまいましたが
動画をアップしましたので、大迫力の演奏をご覧いただき、
クリスマスを通り越してのお正月気分をどうぞ
肥前太鼓部の皆様、アップが遅くなり本当にごめんなさい
来年もよろしくお願いします
先日、一足早くクリスマス気分を味わっていただきたくてケーキを作りました
生クリームをホイップし・・・ いちごの飾り付けを入居者様に手伝って頂いて・・・
おいしそうに出来上がりました
いただきまぁ~す「今日は何のお祝いね?」と言われる方も・・
「ケーキ、買ってきたとでしょ?」と最高の褒め言葉」を頂き私たちスタッフも嬉しく、楽しいひとときを過ごしました
先日、17:30分を過ぎ事務所を閉めて雑談をしていると・・・
見慣れない制服を着た男子高校生が2人玄関から入って来ました。
ご面会かと思い挨拶をしたのですが、モジモジとその場に立っているので、
馬場所長が事務所から出ていき2、3、話をすると、笑いながら事務所に戻ってきました。
『お湯を下さいだって 笑笑笑』
話を聞くと、部活の練習前に、
隣のスーパーマーケットで カップやきそば を買ったはいいが、お湯が貰えず諫早中央に来たとのことでした。
老人ホームに縁も所縁もない高校生がお湯を貰いに来るというミスマッチなシチュエーションが、
あまりにもアメージングかつカオスだったので
『ここが老人ホームって知ってると?』と、聞くと
『はい』と、老人ホームだから来ましたくらいの返事をしてくれました。
丁寧におもてなしをして、丁寧にお湯を沸かし、カップやきそば にお湯を注ぐと、
当たり前のように爽やかな笑顔で丁寧にお礼言って帰っていきました。
その直後、たまたま、その高校出身の若い介護職員がいたので
『後輩がカップラーメンのお湯を貰いにきたばい 笑』と、話すと
『わー!買い食いばい!先生に言ってやらんば!笑』とのコメント。
お湯を貰いにきたことはスルーして、買い食いをしていることにリアクションしていました。
老人ホームに高校生がお湯をもらいに来ることに”違和感”と”喜び”を感じてしまった自分の固定観念を反省しつつ、
これが当たり前のこととして、これからを担っていく若者に”老人ホームの未来”を感じた出来事でした。
三 隅