地域ひろばの一覧

施設紹介その12020年12月08日 火曜日

季節は12月に入り一層寒さが身に染みる季節になってきました。

8月15日の夏真っ盛りにオープンしてはや4か月が過ぎ

徐々にではありますが落ち着きつつあります。

しかし、今年はコロナコロナ。。。日々対策に追われる日々でもあります。

さて、時間が過ぎてしまい申し訳ありませんが

お問い合わせが多い施設内の案内を簡単でありますがご紹介いたします。

nt01_20201208_gaikan.jpg

まずは外観です。

閑静な西諫早ニュータウンの中にあります。

地上4階建てになります。

nt02_20201208_genkan.jpg

玄関を入りまして。。。

nt03_20201208_genkan_hole.jpg

玄関ホールです。

nt04_20201208_Office.jpg

右を向いていただくと

総合事務所があります。

ここには、入居部門(入居・ショートステイ)

居宅部門(居宅介護支援・訪問介護)

そして、介護研修センターの事務局がここに集約しています。

nt05_20201208_space.jpg

事務所をそのまま進むと地域交流スペース♪

今はコロナ禍、収束した際はここを地域の方々に開放して

入居者の方々との交流の場所にして早く楽しみたいですね♪

nt06_20201208_dr_office.jpg

ここは医務室です。諫早ニュータウンの嘱託医の先生は

ご近所の池田外科医院の池田先生にお願いしています。

日々の入居者の方々の健康管理や処置などお世話になっている

イケメン先生です♪♪

nt07_20201208_gaikan_night.jpg

今回はここまで♪

次回は2階と3階のご紹介です♪

12月に入り☆彡2020年12月06日 日曜日

こんにちは。諫早ニュータウンです

12月に入り、諫早ニュータウンでは初めての冬を迎えます。

肌寒くなり、入居者の皆様もひざ掛けや羽織物がかかせない日が増えてきました。

12月はクリスマス

施設の中もクリスマス仕様な雰囲気になってきましたので、少し紹介します。

IMG_2524.JPGユニットの玄関です

IMG_2525.JPG
素敵な絵と一緒にIMG_2527.JPG

IMG_2529.JPGIMG_2531.JPG職員の手作りリースたち

IMG_2533.JPGIMG_2532.JPG

今日は天気が良かったので1階のウッドデッキまで散歩に来られ、公園の子供たちに声をかけたりしながら外の空気を吸い、気持ちよさそうに過ごされていました

早くコロナウイルスが落ち着き、外出できる日が来ますように

IMG_2528.JPG

諫早ニュータウンのお食事。。2020年11月29日 日曜日

 こんにちは 栄養士の佐藤です。

 諫早ニュータウンでは、ユニットケアの特色を活かして主厨房を作らず、毎日配送されてくるチルド食材を各ユニットで温め・盛り付け・提供する形式をとっています。この形式をとることより、お一人お一人に合わせた時間に温かい食事の提供が可能になりました。また、お食事の準備から香りが感じられるため入居様との会話も増え、より家庭的な雰囲気が感じられています

BJPJE3040.JPGSMDXE2589.JPGGAGOE7411.JPG

 おやつは、毎日 手作りのお饅頭・パウンドケーキ・プリンの他、ぽたぽた焼き・抹茶しぐれ等ご家庭で食べられていたお茶受けもあり、飽きの来ないバリエーションになっています。

IMG_4616.JPGIMG_4613.JPG

IMG_4622.JPG

             この日のおやつは、'温かいおしるこ'です

             おしるこが苦手な入居様は、別のおやつを召し上がっていらっしゃいます

 提携している業者さんのお食事以外でも、ユニットでおやつ作りをしたり、外食が出来ないこの時期は出前をとって外食の雰囲気を感じて頂いたりと、みなさま食を楽しんでおられます

LOZAE7961.JPG

IMG_4564.JPG 入居者様は、"ここのゴハンはおいしかよ~。" "品数が多くて食べきらん。" "お昼のお好み焼きおいしかったよ~。"と喜ばれていらっしゃいます

「茶の間カフェ」ボランティア養成講座参加者募集

総合パンフレット

短期入所空床カレンダー